モバイルでみる News
[ 9/23 updated! ]
私が育てたライ麦わらをLABORATORIOで販売します

極細-細の麦わらでヒンメリをつくりたくてライ麦栽培を始めて今年で10年。ここ2年ぐらいでようやく納得のいく麦わらに。色、堅さ、細さ、どれをとっても自分好みの仕上がりなのです。
販売情報・LABORATORIO ヒンメリワークシップなどの詳細はこちら▼をご覧ください
祈りをカタチに。 ヒンメリプロジェクト

酪農学園大学さんと進めているヒンメリプロジェクト。今年もクリスマスアドベントが始まる頃、祈りの場でもある黒澤記念講堂エントランスに飾られます。
もうすぐ夏休みですね

お買い物で入れてもらう紙袋や包装紙などでつくるエコなヒンメリ。おうちにあるものですぐに始められます。いつか使おうと取っておいた紙ものがインテリアに変身します!お子さんと一緒にいかがですか。
Newsもあわせご覧ください
Juhannus Ukko Juhla 夏至祭

フィンランドではクリスマスに次ぐ重要な節日と言われるユハンヌス 夏至祭。2020年は今日6月20日になります。自然は正確に進行していきます。今年は何が出来るのか、安心と安全のことを考えています。
Newsもあわせご覧ください
イメージブックレット

以前講習会の時にご参加の皆さんへ配布したブックレット。ヒンメリの世界観が伝わる工夫はグラフィックデザイナーの視点で考えブックレットなどを制作しています。
おうち時間にいかがですか
テナライ ヒンメリレッスン

日本ヴォーグ社さんのおうちで作って学べる通信講座は、 毎月1回定期的に材料セットと詳しい作り方(ミニ動画レッスン付き)が届きます。今から始めるとクリスマスにたくさんのヒンメリが飾れますね。
詳細、お申し込みはこちらから ▼
秋蒔きライ麦

5月15日この日はとても良い天気で日差しが強く、光の反射で土が乾燥して見えてますね。実際の状態はもう少し穏やかです。秋蒔きは下から2節目あたりまでしっかり太く、春蒔きとの大きな違いがあります。