Profile

Himmeli作家 グラフィックデザイナー
山本 睦子 / Mutsuko Yamamoto
北海道札幌市在住
北海道フィンランド協会常任理事
フィンランドで生活し、北欧のデザインや暮らしを体験。
語学(フィンランド語)の先生である川上 Seijaさんから
Himmeliの制作や文化・日々の暮らしなど、
フィンランドの人々の「心」と「ライフスタイル」を学ぶ。 (現在も進行中)
初めてヒンメリを見たのは
クリスマスディスプレイに彩られた
ヘルシンキの街を歩いていた時でした。
それは、本当に美しく
モダンでナチュラルな造形物にすっかり魅了されました。
日本に帰ってきてからは、なかなか手に入らない素材を
自分で作ってみることにしたり、手仕事に多くの時間をかけるようになりました。
気持ちよく晴れた空や青々と育ってきた麦を見ていると
こころ豊かに暮らすーということを実感します。
思っている以上に人間の手は、たくさんの素敵なものを
生み出してくれます。 魔法のように。
そんなことをフィンランドで出会った人たち、そしてものづくりが
私に教えてくれました。
ただ一心に手を動かし自分と向きあう時間、そして
出来上がった時に得られる充実感は、ものづくりの本当の楽しさです。
ワークショップを通して、楽しさの共有を
作品制作・展示などでは、フィンランドの伝統装飾の素晴らしさを
たくさんの方に知って頂けるよう活動をしていきたいと思っています。
作品展示
- フィンランド大使館(東京 / 作品寄贈 2010年)
- 日本民藝館 西館/旧柳宗悦邸(東京 /「麦にふれる」ワークショップ時 2010年1月)
- イッタラGINZA(東京 2010年11月・2011年10月・2012年10月〜12月)
- イルムス日本橋(東京 2010年11月)
- 札幌市中央図書館(札幌 /「Finland days」イベント時 2010年10月)
- 建築家田上義也設計・小樽坂牛邸(小樽 / 2010年12月〜2011年2月)
- 北海道立旭川美術館(旭川 /「北欧の美しいくらし LIFE&DESIGN 織田憲嗣コレクション展」
エントランスロビーにて展示 2011年6月〜7月)
- 帝国ホテルプラザ 東京(東京 /「Christmas Fair フィンランドのクリスマス」
エントランスロビーにて展示 2012年11月23日〜12月25日)
- Töölö(神戸 /「Lifestyle with Johanna Gullichsen-ヨハンナ・グリクセンのある暮らし-」
店内クリスマス装飾 2012年・2013年)
- 兵庫県立美術館(神戸 /「フィンランドのくらしとデザイン -ムーミンが住む森の生活 展」
特設ショップ内にて展示 2013年1月〜3月)
- GOOD NEWS Sapporo(札幌 /「クリスマスマーケット」期間
ショップ・カフェ内にて展示 2013年11月9日〜12月25日)
- iGATE IKEUCHI(旭川・札幌 /森の間カフェ 2014年8月〜11月)
- 札幌芸術の森 工芸館(札幌 /「芸術の森 クリスマスアート展2014」
工芸館展示ホールにて展示 2014年11月22日〜12月25日)
- Stary Browar ("Old Brewery")(ポーランド ポズナン /
Christmas exhibition in Stary Browar 作品写真展示 2014年11月〜2015年1月)
- 代官山 T-SITE GARDEN GALLERY(東京 /ヤマハ PAS minä 発売記念イベント時 2015年3月)
- cosine青山(東京/cosine青山1stアニバーサリーイベント時 2015年10月)
- 北海道立北方民族博物館(網走/「山本睦子がつくる 北欧フィンランド 伝統のクリスマス飾り
Himmeli 作品集」 2015年12月4日〜2016年1月6日)
- モエレ沼公園(札幌/ガラスのピラミッド内スペース2 ワークショップ時 2016年12月)
- 安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄(美唄/企画展「HARMONIZE」2017年5月11日〜22日)
- 大丸藤井セントラル スカイホール企画「光の抜け道」ノーザンギャラリー 単独展覧会
(札幌 / ヒンメリ作家 山本 睦子 個展「 Himmelin aika. -ヒンメリのじかん- 」
2017年12月19日〜24日)
- カウニステ 自由が丘店(東京 / 山本睦子「フィンランドのモビール ヒンメリ」展
2018年12月22日〜2019年1月10日)
- さっぽろ創世スクエア SCARTSコート
(札幌 / Moikka!フィンランドに恋して-森と湖の国のサステナブルライフ-イベント時 2019年12月26日)
- イルムス札幌(札幌 2009年12月〜2016年10月)
- イッタラGINZA(東京 2010年11月〜2017年8月)
- Töölö(神戸 2013年1月〜)
- ギャラリー村岡(函館 2013年5月〜)
Workshop
- 北海道立北方民族博物館(網走)
- 北海道立帯広美術館(帯広)
- 札幌芸術の森 工芸館(札幌)
- 北海道立旭川美術館(旭川)
- モエレ沼公園(札幌)
- 札幌市生涯学習センター ちえりあ(札幌)
- 東川町デザインスクール(東川町)
- 西興部村森の美術館(西興部村)
- イッタラGINZA(東京)
- イッタラグランフロント大阪(大阪)
- 代官山 T-SITE GARDEN GALLERY(東京)
- 湘南 T-SITE (神奈川)
- 鎌倉 kröne(神奈川)
- cosine青山(東京)
- Töölö(神戸)
- イルムス札幌(札幌)
- GOOD NEWS Sapporo(札幌)
- 大丸札幌店(札幌)
- iGATE IKEUCHI 池内札幌(札幌)
- SUU(札幌)
- ギャラリー村岡(函館)
- 函館 蔦屋書店(函館)
- iGATE IKEUCHI asahikawa 森の間カフェ(旭川)
- 北欧雑貨 piccolina(札幌)
- cafe shael (札幌)
- 大丸藤井セントラル ノーザンギャラリー(札幌)
- mt誕生10周年記念 イベントツアー2018
(北九州、倉敷、名古屋、東京、札幌、大阪)
- ヴォーグ学園札幌校(札幌)
- カウニステ 自由が丘店(東京)
- 駐日フィンランド大使館(東京)
- 札幌三越(札幌)
Interviewed
-日本経済新聞社 2015年12月10日掲載
-網走タイムズ社 2015年12月6日掲載
-北海道新聞社 2015年12月5日掲載
2017年12月19日・20日掲載 どうしん電子版 ■
-読売新聞社 2019年02月27日掲載
-POHJALAINEN.fi 2011年4月21日掲載 ■
書籍
-北欧フィンランドの伝統装飾モビール ヒンメリをつくる (誠文堂新光社) 2018年11月6日